IQkids

「楽しく遊んで賢く学ぶ」。晴れの日はお外で元気にたくさん遊び… お腹を空かせてたくさんごはんを食べて… みんなと一緒に仲良くお昼寝。そんな当たり前の子どもの生活のことを、私たちは大切に思い、その環境づくりに真剣に取り組んでいます。異年齢保育の良さを活かして、どの年齢のどの成長段階でもご満足頂けるような、個々の発達に合わせた保育プログラムを実施していきます。「お歌の練習」、「お散歩」、「絵本の読み聞かせ」、「製作」など保育の基本となる活動はもちろん、英語や体操、スイミング、音楽、そろばんなどいろんな事にチャレンジできる特別なカリキュラムも導入しております。 学習的要素のみならず、心に残るたくさんの思い出作りもお手伝い致します。IQキッズがこれまで培ってきた、他では真似出来ないような体験イベントのメニューの豊富さは、お子様が喜んで通園するきっかけとなるおススメの内容です。
○ IQキッズの保育の特徴

- 預かるだけではない
様々な保育活動
基準以上の職員配置で安全を保ちながら保育の基準となる活動を充実させています。担任講師による習い事も豊富です。
-
-
異年齢保育で学ぶ
集団生活
年上の子は自分自身が見本となることで自らの成長を促し、年下の子は年上の子を見て多くの刺激を受けていきます。
-
-
親にも優しい
サービスを
IQキッズでは忙しいママに代わって「朝食を園で食べさせてもらえる」「夜お風呂に入れてもらえる」「毎日の物が少なくて済む」など保護者様が”本当に助かる”サービスを行っております。

- 預かるだけではない
様々な保育活動 基準以上の職員配置で安全を保ちながら保育の基準となる活動を充実させています。担任講師による習い事も豊富です。
-
-
異年齢保育で学ぶ
集団生活 年上の子は自分自身が見本となることで自らの成長を促し、年下の子は年上の子を見て多くの刺激を受けていきます。
-
-
親にも優しい
サービスを IQキッズでは忙しいママに代わって「朝食を園で食べさせてもらえる」「夜お風呂に入れてもらえる」「毎日の物が少なくて済む」など保護者様が”本当に助かる”サービスを行っております。
一日の過ごし方
- 8:00
- -AM8:00-
ママのシフトに合わせて登園 -
朝早くからの勤務は準備が大変。
でも寝たまま連れてきても大丈夫!
忙しいママのため、お着替えもさせて、持参の朝食も与えておきます。朝のお子様の様子や怪我などを職員が直接伺います。検温視診をしたら1日のスタートです。 - 9:00
- -AM9:00-
自由遊びの時間 -
登園してしばらくは好きなおもちゃで自由に遊べます。
お友達との関係など集団生活の中でも大切な時間の一つです。 - 10:00
- -AM10:00-
水分補給・未満児おやつ・トイレトレーニング -
朝早かった子はおやつや水分補給で体調を整えます。トイレトレーニングもこの時間に合わせて行います。
- 11:30
- -AM11:30-
乳児~1歳 昼食スタート -
自分でスプーンを持って食べてみたり、手をぐちゃぐちゃにしながら夢中で食べたり、うれしい時間です。乳児は先生がマンツーマンで食事の介助をしてきちんと食べさせていきます。
- 12:00
- -AM12:00-
園児全員 昼食 -
待ちに待った給食の時間。楽しくお話が弾みながらも、行儀や好き嫌いの克服など大切な時間です。
- 1:00
- -PM1:00-
午睡の時間 -
たくさん活動して疲れたらぐっすりお昼寝。年中・年長児にはこの静かな時間を利用して就学前の学習指導を行います。
- 3:00
- -PM3:00-
おやつタイム -
お昼寝の後はお待ちかねのおやつタイム。
くだもの・プリン・牛乳・ジュース・和洋菓子など毎日日替わりで色んなものを用意しています。 - 3:30
- -PM3:30-
午後の「お集まり」 -
午後の活動の始まりです。
絵本の読み聞かせや水泳・体操などのカリキュラムもこの時間に行っています。 - 5:00
- -PM5:00-
自由遊び・順次お迎え -
お外や室内でお迎えまでお友達と自由に遊んで過ごします。集団生活の中で最も大切な時間です。
- 7:00
- -PM7:00-
延長保育 -
希望者のみ夕食も提供しています。
もちろん昼と同様、某有名百貨店の作るお弁当です。 - 8:00
- -PM8:00-
おふろタイム -
午後7時30分以降お迎えの方は希望者のみシャワーで汗を流してパジャマに着替えて帰って寝るだけの状態でお迎えを待ちます。
AM
PM

保育内容
毎日の生活



音楽や絵本に親しむ活動



地域での役割


屋外での活動


伝承遊び・屋内遊び



学習指導や生活指導


